おいでませ

ここは植田システム設計事務所のプロモーションサイトです。

U’s Assistant Suite

植田システム設計事務所オリジナルフリーウェア U’s Assistant Suite を公開です!

U’s Clipboard UtilityU’s Timestamp Editor、そして U’s Window Resizer の 3 つのユーティリティをセットアップウィザードでまとめてインストールできるお手軽パッケージです。それぞれ単体でも入手可能で、ソースコードも含め、MIT ライセンスの下でご利用いただけます。是非お試しください。

ご意見・お問い合わせは support@usdesign.jp で承ります。

カテゴリー: 製品情報 | U’s Assistant Suite はコメントを受け付けていません

U’s Assistant Suite 1.2.0

U’s Assistant Suite 1.2.0 をリリースしました。

開発環境を Visual Studio 2019 (C++20) に移行し、全体的にコードを見直して細かい修正を施しています。機能的にはバージョン 1.1.x とほとんど変わりませんが、大きく3つほど改善しています。
まず、Windows 10 および Windows 11 の日本語システムフォントである Yu Gothic UI を優先的に使用してダイアログボックスを表示しています。評判のいいフォントではありませんが、良し悪しはともかく、MS UI Gothic のままだとそれはそれでバランスが悪く、統一感のない画面になってしまいます。
次に、Windows 10, version 1703 (Creators Update) で導入された Per-Monitor V2 モードを使用して高 DPI スケーリングに対応しています。それ以前の Windows で誤作動するようなら、高 DPI 設定では画面のスケーリングを無効にしてください。実行可能ファイルのプロパティを開いて [互換性] タブを選択すると当該設定項目があります。
最後に、セットアップウィザードにおいて、インストールするユーティリティを選べるようになりました。これまで Visual Studio Installer Projects を使って MSI ファイルを生成していたのですが、標準機能から外れて拡張機能になってからというもの、それまでと同じようには使えなくなってしまいました。また、プロジェクトファイルの構造がややこしく、変更履歴を管理しにくかったので、これを機に WiX Toolset に乗り換えました。

U’s Timestamp EditorDTP コントロールに入力できる日付/時刻の書式として新たに ISO 8601 形式に対応しました。基本形式と拡張形式のどちらでも入力でき、タイムゾーンは自動的にローカル時刻に補正されます。

カテゴリー: 製品情報 | U’s Assistant Suite 1.2.0 はコメントを受け付けていません

U’s Assistant Suite 1.1.1

U’s Assistant Suite 1.1.1 をリリースしました。

U’s Clipboard Utility時刻部分が零時 (00:00:00) だと /stat オプションがタイムスタンプの日付しかコピーしない問題を回避しました。このコマンドラインオプションは、コンテキストメニューで作成日時や更新日時を選んだときに使われています。タイムスタンプの文字列化を ATL に任せていたのですが、内部で呼び出している API がそういう仕様だったようで、仕方がないのでフォーマットを明示する形式で代替しました。

ほかのユーティリティも更新していますが、内部的なコーディングの調整だけで、機能上の変更はありません。

カテゴリー: 製品情報 | U’s Assistant Suite 1.1.1 はコメントを受け付けていません

U’s Assistant Suite のカスタマイズ

U’s Assistant Suite のユーティリティは、レジストリエントリを作らず、INI ファイルの類も生成しません。環境変数の設定も不要です。裏を返せば、これはつまり、カスタマイズはおろか MRU リストさえ提供しないことを意味します。ごく簡単なシェル拡張を利用したエクスプローラーの補完を目的としているので、その辺りは割り切った造りになっています。とはいえ、エクスプローラーやデスクトップのコンテキストメニューに統合するとなると、所定のレジストリエントリをいくつか登録しなければなりません。カスタマイズの余地があるとすればそこです。

現状ではレジストリを直接書き換えるしかないのでそれなりに手間はかかりますが、コマンドラインはもちろん、コンテキストメニューに表示する文言やアイコン、順番、区切りなど、シェル拡張の仕様の範囲で自由に設定できます。既定の場所にインストールした場合を前提に、U’s Assistant Suite のセットアップウィザードが登録するレジストリエントリをレジストリスクリプトファイルにエクスポートしたものを用意しておきましたので参考にしてください。

・32-bit版: HKCU / HKLM
・64-bit版: HKCU / HKLM

詳細は Shell Developer’s Guide をご覧ください ―― と言いたいところですが、非常に分かりにくいうえに、どうやら記述に誤りもあるようなので、検索サイトで先人たちの取り組みを探ってみた方が手っ取り早いかもしれません。

カテゴリー: 製品情報 | U’s Assistant Suite のカスタマイズ はコメントを受け付けていません

U’s Assistant Suite 1.1.0

U’s Assistant Suite 1.1.0 をリリースしました。

U’s Clipboard Utilityこれまでコンテキストメニューには完全修飾パス名しか選択肢がありませんでしたが、ようやく選択肢が増え、パス名の構成要素、ファイルやフォルダーのプロパティなどがコピーできるようになりました。

U’s Timestamp Editorメタ情報の書き換えに対応しました。Windows Property System に基づいており、プロパティハンドラが登録されている拡張子のファイルが対象で、タイムスタンプを値として持つプロパティと総編集時間 (System.Document.TotalEditingTime) を書き換えることができます。さらにもうひとつ、DTP コントロールに入力できる日付/時刻の書式として新たに HTTP-date 形式 (RFC 7231) に対応しました。その名のとおり、たとえば HTTP レスポンスの Last-Modified ヘッダの値をそのまま入力できます。自動的にローカル時刻に補正されるので時差の計算が不要になります。

U’s Window Resizerデスクトップのコンテキストメニューから管理者権限に昇格して起動できるようになりました。Shift キーを押しながらデスクトップを右クリックすると拡張コマンドが表示されます。

カテゴリー: 製品情報 | U’s Assistant Suite 1.1.0 はコメントを受け付けていません

U’s Timestamp Editor 1.1.0 Preview 版第2弾

U’s Timestamp Editor 1.1.0 Preview 版第2弾を公開しました。

メタ情報の値の入力を支援する機能をコンテキストメニューに追加しました。これまでは値のコピーしかできませんでしたが、いくつかの定型的な入力を自動化しました。

さらにもうひとつ、DTP コントロールに入力できる日付/時刻の書式として新たに HTTP-date 形式 (RFC 7231) に対応しました。その名のとおり、たとえば HTTP レスポンスの Last-Modified ヘッダの値をそのまま入力できます。自動的にローカル時刻に補正されるので手間いらずです。

カテゴリー: 製品情報 | U’s Timestamp Editor 1.1.0 Preview 版第2弾 はコメントを受け付けていません